酒は燗、肴は刺身、酌は髱

我が身の色をお隠しでないよ、着の身着のまま、ええじゃないかえ

羽川翼と私

僭越ながら申し上げれば、私とは羽川翼であり、羽川翼とは私である。

 

私こと羽川翼 (春休みに撮影)

f:id:tamakobkrunion:20170527161044j:image

 

化物語』にはじまる物語シリーズの(初期の)メインテーマのひとつは、「我々の生きるこの世界は不完全で相対的なものであり、それ故に我々は不完全で相対的な存在として生き延びるしかない」ということだ。物語シリーズにはいつも、子供と青年と大人という三種類の人間が登場する。畢竟、子供とは世界の不完全さを知らない無垢な存在、大人とは世界の不完全さを十二分に理解しその中で生き延びるための相対的なルールを規定する存在、そして青年とは世界の不完全さに気付きながらもシステムに対して抗いながら自らの身の必然的な置き場を探す存在である。

これをストーリーの形式ということで言えば、子供が世界の不完全さに触れ、大人へ近づいていく過程で子供時代特有の全能性、存在の完全さを喪失する物語、と言うことができる。『化物語』は戦場ヶ原ひたぎが、『傷物語』は阿良々木暦とキスショットアセロラオリオンハートアンダーブレードが、そして『猫物語(白)』は羽川翼が、それぞれの「愚かさ」「弱さ」とでも言うべき不完全さを受け入れて生きることを選ぶ物語である。『かれんビー』の最後で、貝木が戦場ヶ原に言う「普通のつまらん女になった」というのはそういうことだ。

しかしここで注意しておきたいことは、彼らが「普通」になったのは、彼ら自身の普通さに起因する以前に、彼らの暮らす世界の不完全さに要求されたからであるということだ。(補足するなら現代日本の不完全さとは、映画『傷物語』で示されたように、高度経済成長と「東京オリンピック」以後、つまり祝祭が過ぎ去った後であることに起因し、これはシリーズ第1作『化物語』が作中の時系列としては『傷物語』『猫物語(黒)』以後の時間から始まっていることとも深く関わっている)。

羽川翼の例を挙げれば、「知ってることは何でも知っている」彼女は限りなく完全に近い存在であった。世界の完全さを信じ、故に限りなく完全に近い自立したシステムとして作動してきた羽川翼という存在がエラーを吐いたのは、そのシステムに問題があったからではなく、彼女の家庭環境が完全ではなかったからである。

 

さて、前置きはこの辺にして、私が羽川翼である件について。

猫物語』のどこかの阿良々木か戦場ヶ原の台詞に「羽川翼は世界の不完全さを気にも留めていない」というようなものがあったと思うが、私はこれは的を得た発言だと思う。先ほど「世界の完全さを信じ」と述べたが、羽川翼が完全で絶対的な存在であることを選んだのは、世界の不完全さを知らなかったからではない。世界の不完全さに興味がなかったからだ。だから彼女は世界と関わらなくて済むように絶対的な存在であろうとした(そして類い稀なスペックの高さゆえにある時点まではそれが出来てしまっていた)。

自己分析するに、私にもそういう面があると思うのだ。私も世界、いや現実的には社会と言いなおすべきだろう、社会に興味がない。だから、どうしみんな何かが好きでそれと同じくらい何かが嫌いなのか理解できないときがあるし、羽川翼が食べ物の味に興味がないように、何でもいいとしか思えないときが多い。社会から距離を置いていたいために、誰にも頼りたくないし、誰かに対する責任も負いたくないと思っている気がする。現に、人生で一度も誰かに悩みを相談したことがない。羽川翼のように。

しかしそんなことを言っても社会は不完全だし、それ以前に僕は羽川のような翼を持つ存在ではない(たとえそれがイカロスの翼だとしても)。だとすればどうやって生き延びればいいのか。

ここで私こと羽川翼に話を戻すと、彼女のお決まりの台詞「何でもは知らないよ 知ってることだけ」とは、「知ってることは何でも知っている」と「知らないことは何にも知らない」の重なった状態であり、この記号の二重解釈性、つまり相対性が、世界と人間の不完全さを示す『物語シリーズ』の重要モチーフではないかと思う。たとえば「怪異は怪異の存在を信じる人間の認識によって存在する」という設定は、何かが過ぎ去った後の不完全な世界で生き延びるためには、世界を変えるのではなく認識を改めるしかないということではないか。現に、戦場ヶ原ひたぎをはじめとするキャラクターたちは「助けられた」のではなく、そうして「一人で勝手に助かった」のだ。

もっともここでは、「本当に生き延びるべきなのか」という最大の問題を放置しているので、まずはそこなんですがね(To be, or not to be)。

ともかく『猫物語(白)』以降の羽川翼がどう生きたのかを僕はまだ知らないので、まずはそこを注視することにしよう。それ以前の羽川翼はどちらかといえば恐怖の対象だっただけに『猫物語(白)』はインパクトがあった。『傷物語 鉄血篇』が公開されて以来1年半近く羽川翼のことを考えているし、これからも考えていきたい。フィクションの登場人物に共感することがかなり稀な僕にとって、親近感を感じるキャラクターとはこういう人々なのだ(ナディアちゃんもかなりいい線いってるのでそれはまた今度)。

 

私こと羽川翼 (夏休み明けに撮影)

f:id:tamakobkrunion:20170527161437j:image

外でコーヒーを飲む

コーヒーってありますね。 

外で飲むことも多いと思うので、それなりにコーヒーが好きな者として、コーヒーを出しているお店について少し書いてみよう。

 

①コーヒーチェーン

コーヒーのチェーン店って沢山ありますね。

私はチェーン店にコーヒーを飲みに入ることはあまりありません。所見いくぜ。(偏見?

【スタバ】

コーヒー自体は飲めたものじゃないのがコーヒーショップとしてどうかと思うし、甘い商品ばかりなのもコーヒーがシロップの割り材扱いな気がしてウーンって感じ。一部のスタバにいる人が「スタバにいる=お洒落」的な悦に浸っているのもちょっと気持ち悪い。ただ、お客さんも店員もスタバが大好きなので、それさえ気にならなければ接客は良い。長居もさせてくれる。

最近どこにでもあって、たまーにスタバカードを頂くのでチェーンの中では(結果的に)まあまあお世話になっている。最近そのカードの入った財布をなくした。

ドトール

安いけど安っぽい。けど安い。クオリティはそこそこ。

エクセルシオール

ドトールハイブランドだった気がする。

ちょっと高い。味は普通。店舗によっては追い出されて狭量なかんじ。

タリーズ

コーヒー悪くないし、気取ってもいないしガツガツしてない感じがなんとなく好印象。世間的な評価は高くないらしいのが悲しい。

上島珈琲店

コーヒー美味しい。甘いメニューも美味しい。食べ物も美味しい。季節の豆のコーヒーとかちょっと飲みに行きたくなっちゃうお味。店内の空間も広い使い方でエエ感じ。値段は高い。

 

②喫茶店

・こだわりマスター系

よく、「砂糖やミルク入れるな」とか「未就学児童お断り」とか貼り紙のあるやつ。

マスターも気難しい顔してコーヒーを淹れる。

しかし流石に腕一本で店やってるだけあってコーヒーは美味しい。

お店作りもこだわりがあることが多くて、好みが合えばとても居心地が良い。合わないと鼻持ちならない。

良くも悪くもマスターと合うかどうか。

私はドンピシャの喫茶店で、「結婚するならお互い一回別の人を挟んでからにしろ。うちがそうだ。」と言われた。

それ、なかなか狙えるもんじゃない。

 

・カフェホール系

古き良き喫茶ホールの類。

だいたい内装はゴテゴテだ。

名前も「伯爵」とか「貴族」とか。

古いけど椅子の座り心地が良いのと、値段が高いのと、従業員の制服が執事チックなのが特徴。

純粋にコーヒーが美味しいところもあるけど、どっちかというとそういう空間を提供するという感じがする。

使いやすい場所を探していたら、独特の時代感を楽しめるなら、大いにアリ!

しかし喫煙者は多いので苦手な方はご注意。

 

・純喫茶系

純喫茶と銘打っていたり、ドアがボロボロのお店群。

九割方おばちゃんがやっている。

鄙びた感じか憂いを帯びたおばちゃんが好きならば。

雰囲気はバツグン。ある意味世界の果て。

 

しかし、一軒、おじちゃんがやってるところで死ぬほど美味しいサイフォンコーヒーを飲んだ。

私のコーヒー好きはそこから始まったのだから、こういう店にはなんとなく恩を感じている。

内装の朽ちかけた壁には孫の描いた絵とかが貼ってあった。可愛い。

 

③カフェ

ちょっとオシャレな、いわゆる"カフェ"。

洒落た空間作りとか、ラテアートとか、漬け込み系のオシャレなアルコールとか、カフェ飯とか、デザートプレートとか。

こういっちゃあれだが、ちょっと調子に乗っているところも多い。

でもオシャレだしものも美味しいことが多いのも確か。

リラックスできる空間作りに気が配られていることが多いので、デートの時とかにはやっぱりこういうのが良いかもしれない。

それぞれコンセプトがあって、たくさんある割に飽きないのも楽しい。

 

④焙煎店

最近コーヒー豆の焙煎をするお店が増えてますね。

予め豆を焼いておいて売っているお店と、注文してから焼いてくれるお店がある。

焼き方も、品質は安定するけど職人芸的な技術の入る余地はない電気式、温度やらタイミングやらで焼く人の技術依存の直火式など色々あるみたい。

多分店主の好み・性格と入れている焙煎機によって、深煎りが高い、浅煎りが得意などお店それぞれ特徴がある。

 

私はあんまり深煎り党じゃないので、注文してから焼いてくれる電気式にしちゃう(´ω`)

豆を挽いて淹れるので、新鮮な豆でぷわーっと膨らむのが優先。

ちなみにブラジルとかのバランス良い優しい豆で、ふわーっとした甘さを出すのが目標です。

が、これがなかなか思うようにはいかない。

 

完全に話が逸れた。

焙煎店で淹れてくれるコーヒーは、ある意味ドリップのお手本的な矜持もあって大体かなり美味しい。かつそんなに高くないのでオススメ。

ドリップの器具を売っていたり、淹れ方教えてくれたりもしますね。

いろいろ質問すると、ものぐさ店主がちゃんと答えてくれて有り難可愛い。

 

⑤その他

・カレー屋

カレーとタバコとコーヒーは、喫茶店全盛期においては買っても切り離せないものだったわけです。

あまりにコーヒーとタバコがセットなために、コーヒーに発ガン性があるとか言ってたくらいで。実際はコーヒーには抗ガン作用があるらしい。(本当か?

本気のカレー出してるベテランのお店はコーヒーも美味しい気がする。

そういう文化的命脈が受け継がれているわけです。

 

・コンビニ

最近コンビニもコーヒー業界に参入してきましたね。

実際、美味しいの?

あんまり飲まないけど、そこまで美味しかった気もしない。

それなら缶コーヒーの方が潔いような気がする。

まあでも手軽で飲む方は多いみたいですね。

 

ベトナムコーヒー

独特な金属フィルターのドリッパーを使うのと、練乳を入れるのが特徴。

濃くって甘くってとっても美味しい。

ベトナム料理行くと必ず飲む。

f:id:tamakobkrunion:20170520095127j:image

 

・トルココーヒー

粉末化した豆を煮出して、デミタスカップみたいなのに入れて出てきます。これも濃くて、砂糖沢山いれますね。

トルコ人曰く、上に泡がたっているのが美味しいコーヒーの必須条件らしい。

濾してないので、粉末が沈むまで待ってから上の方を飲みます。

残った粉末部分で占いができるそうな。

f:id:tamakobkrunion:20170520095134j:image

ロシア、グルジアあたりでもこういう飲み方をするようです。

 

 

【まとめ】

コーヒーを出すお店も色々スタイルがあるし、淹れ方自体無限にありますね。

ペーパードリップネルドリップ、金属フィルター、サイフォン、フレンチプレス、エスプレッソマシーン、煮出し、水出し、エアロプレス…

でも私は美味しきゃなんでも良い。

美味しくなきゃいやだ!

味とちゃんと向き合ってない店で飲むよりは自分で淹れた方が美味しい気がするので、ぜひ頑張っていただきたいと思います。

 

美味しいコーヒー飲んで今日も頑張ろう!(適当

メカじゃなくて歌を信じるロボアニメの話

マクロス7という最高のアニメがある。

f:id:tamakobkrunion:20170508123135j:image

変形するメカやらドッグファイトやら板野サーカスとかいってミサイルがぶわーっとなる演出が印象的なマクロスシリーズにおいて、異色の一作。

とにかく、歌には力がある!を貫く。

細かいことはあんまり気にしてない笑

 

マクロスシリーズなので大前提として人類は地球外惑星への移住を目指し、移民船団で宇宙の旅を続けている。

もうシリーズ第1作で戦ってた巨人種族のゼントラーディとはうまくやっているんだけど、新しくプロトデビルンとかいう謎の敵が出てくる。

どうやら宇宙中の生命体の生気を吸い取って集めているらしく、それがマクロス船団を狙ってきた。

プロトデビルンは死ぬほど強いけど数が少ないので中盤くらいまでは洗脳した人間をメカに乗せて襲ってくる。

皆殺しにすると生気も集まらないので、毎回そこそこの被害で勘弁してくれる。

 

そこで、主人公でロック歌手の熱気バサラは敵が来るとヴァルキリーに乗って出撃して、神回避を続けながらひたすらギターを弾いて戦場で歌いまくるっていう。

曰く、「俺の歌を聴け!!」

全然攻撃しないし、とにかく飛び回って歌ってるだけなので何したいんだあいつということで周りはひたすら困惑。

ていうか操縦桿がギターの形してるけどバサラのメカ一体どうなってるんだ。

挙げ句の果てに、襲ってきた敵機にミサイルで応戦しようとするバンド仲間のミレーヌに言う。

「ミサイルなんてくだらねえぜ、歌うんだ」

 それ言っちゃうんだ。

いやいやマクロスからミサイル取ったら何が残るんだったっけ。

もういいよ最高か。

 

話は面白いし突っ込みどころも多いし各所に遊び心たっぷりだし歌もしっかりしててかっこいいしもう全体的によく出来てるし、普通にめちゃめちゃ良作なんだけど、その中でもギギルという敵が激アツなのです。

マクロス7は個人的に、ジブリを除いたアニメ作品中ベスト5には入るんだけど、私はギギルを見るためにマクロス7を見ると言っても過言ではない。

 

ギギルはマクロス7を通じて人類を襲撃するプロトデビルンという敵の一人で、一見汚ったない粗野な直情おじさんなんだけど、同族のシビルという女の子のことを本当に本当に大切に思っていて、とにかくとにかくずーっと命懸けで守ろうとする。

シビル以外のことは本当にどうでも良さそう。まず確実にみんな死ねと思っている。

しかしシビルは人類だけならず仲間からも狙われていて全然思うように守れないので、よく

「シィビルゥゥウウウウウウウウウウウウ!」

とか

「ウォぁぁぁあああああああああああああ!」

 とか叫んでいる。

大体運命に悪態ついてるか、部下にキレてるか、叫んでいる。

ちなみにこんな顔。

f:id:tamakobkrunion:20170508122713j:image

めちゃめちゃ悪そう。

 

こんなギギルなんだけど、 

34話~38話が、まじで神回です!!

 

34話「ギギルが歌った日」

このギギルが歌うんだよ。

 

ギギルは頼まれもしないのにひたすらシビルのために動いているんだけど、エネルギー不足で眠って起きなくなっちゃったシビルのために、バサラが自主的に毎晩歌いにくるっていうのが続く流れがあって、ギギルは隠れてそれをずっと見てるの。

バサラの歌には不思議な力があることになっていて、まあ要はバサラの歌を聴くと生きる力が湧いてくるという話なんだけど、彼の歌でしかシビルが起きそうにないことにギギルさん悔しくって悔しかって歯ぎしりしながら、でもどうしようもないからずっと隠れて見てる。

ギギル自身は歌のことなんてなーんとも思ってなくて、単に主人公バサラの歌はシビルが元気になるエネルギー源になるから利用しているだけという、ある意味歌と一番遠い存在だったギギルが、34話で仲間に攻撃されて死にそうになった時、バサラの歌を歌いだす。

その辺からギギルの内面に変化があって、彼自身変化していく自分に戸惑いながらも、そして変わらずシビルのためにひたすら体を張り続けながら、毎話歌うシーンが描かれる。

 

そして、38話!

またもボロボロ。

仲間のプロトデビルンに殺されかけた時、

 

「シビルのためなら、俺はどうなってもいいんだ」

「俺はギギルだ!俺の歌を聴け!!」

f:id:tamakobkrunion:20170519004352p:image

 

今まで戸惑いがあった「歌う自分」を受け入れ肯定するという、内面の大きな大きな転換!

 

しかし、

 

しかしその直後、

 

ギギルがついに死んじゃう(´;Д;`)

f:id:tamakobkrunion:20170519004013p:image

 

そしてお決まりの奥の手、最後の変身。

f:id:tamakobkrunion:20170519005138p:image

 

最後の力を全部使って、シビルにあだなす奴らと星をひとつ巻き込んで死ぬんだけど、そのとうとう全てを使い切って体が崩れてゆく時に口ずさむ歌がもう本当に最高で、その無骨な優しさといったらちょっと文章にならない。

 
「シビル、俺の、全て…」

「♪お前が  風になるなら

   ♪果てしない  空になりたい…」

 

まさに彼の生き方そのものって感じで、もうグッと来ずにはいられない。

あまりに美しくあまりに格好いい男だ。

 

読者諸兄にも、ぜひギギルを観て欲しい。

長いけどその価値はあると確信している。

いつも心に歌を!