酒は燗、肴は刺身、酌は髱

我が身の色をお隠しでないよ、着の身着のまま、ええじゃないかえ

2017年下半期&年間初見旧作映画ベスト

大晦日ですので自己満足のために各種年間ベストを連投したいと思います。ではまず旧作映画初見編。これは上半期もやったので、下半期で10本出して、最後に年間で特に素晴らしかったのを本数決めずに選びました。

 

1. 動くな、死ね、甦れ!

2. ゲームの規則

3. セリーヌとジュリーは舟でゆく

4. ミニー&モスコウィッツ
5. 麦秋

6. めし

7. ワイルド・アット・ハート

8. イヴの総て

9. 愛の昼下がり

10. 戦争のはらわた

 

 

1. 動くな、死ね、甦れ! / ヴィターリー・カネフスキー (1989)

theアートシアターという旧作リバイバル公開シリーズの第2弾(第1弾はエリセ)で、今年の春にやるって決まった時からずっと楽しみにしていた。結果やはりというか、素晴らしく、2回観に行った。1度目はとにかく圧倒されてしまったのだが、2度目は劇場でまあまあ笑いが起きており、たしかに笑えるシーンも多いことに気づいた。ガガとワレルカは可愛いすぎるし、画面は圧倒的だし、自らの虚構性に自覚的で、結局すごいということしかわからない。

 

 


2. ゲームの規則 / ジャン・ルノワール (1939)

これはNHKBSで放映されたのを観た。絢爛豪華というか狂瀾怒濤というか。映画が巨大な装置と化し、その中で人物が勝手に動き出して止まらなくなるという現象は、映画においてしばしば起こることかと思うけれども、これはその極地で、つまり映画というものを先鋭化したひとつの形なのではないか。

 


3. セリーヌとジュリーは舟でゆく / ジャック・リヴェット (1974)

DVDで。これもすごかった。すごいということしかわからない系の映画。なんかライトノベルみたいだなと思った記憶がある。全体よりも、部分の瞬間的な快楽を優先するようなところが。そしてそれで映画として成立している。のかはわからないが、しかし迷路へと迷い込んで行く感覚はすさまじく、それだけでも奇跡的だし、さっきも言った虚構性というところへあり得ない角度から超絶なパンチを繰り出している。DVD欲しいが、プレミアついてて買えない。

 


4. ミニー&モスコウィッツ / ジョン・カサヴェテス (1971)

BSプレミアムで。いままで観たカサヴェテスの中で、1番キュート。駐車場のダンスのシーンの美しさが忘れられない。

 


5. 麦秋 / 小津安二郎 (1951)

ずっと観たことあると思ってて、再見のつもりで観はじめたら初見だったという。ひどいね。あまりにも有名な、しかし衒いのない切り返しショットもだし、空へのぼる風船のショットの寂寞も忘れがたいものになっている。

 


6. めし / 成瀬巳喜男(1951)

成瀬ではじめて本当にすごいと思った。ショットというより、空気が全然違う。

 


7. ワイルド・アット・ハート / デヴィッド・リンチ (1990)

最高の恋愛映画。掃き溜めみたいな世界に美しいものがあるとしたら、見つめ合う2人の中にだけ。リンチのこういうロマンチストなところが大好き。ラストはゲラゲラ笑いながらボロボロ泣く。

 


8. イヴの総てジョセフ・L・マンキーウィッツ (1950)

午前10時の映画祭で。すげえ面白かったみたいな感想しか出てこない自分がやや悲しいが、まあとにかくよくできていて、底知れない怖さみたいなのもあって。しかしこれが『サンセット大通り』と同じ年で賞を争ったというのは確かにすごいことだ。

 


9. 愛の昼下がり / エリック・ロメール (1972)

春頃はロメール観に角川シネマ有楽町に通ってた。今思ったけど、この映画『めし』に似てるかも。僕こういうの好きなのか。

 


10. 戦争のはらわた / サム・ペキンパー (1977)

リマスター版が今年公開された。これは、とにかくバランスが良いと思った。重すぎず、軽すぎず、戦争がまだそばにあった時代の映画だなあというか、今こういう映画は出てこないだろうと思う。

 

 

上半期と合わせて、特に強かったのは、

 

サクリファイス

・捜索者

ドレミファ娘の血は騒ぐ

・動くな、死ね、甦れ!

ゲームの規則

セリーヌとジュリーは舟でゆく

 

これですね。来年はこれ級の映画に10本は出会うことを目標にしたいと思います。