酒は燗、肴は刺身、酌は髱

我が身の色をお隠しでないよ、着の身着のまま、ええじゃないかえ

モニターアームと夢のような映画、あるいは映画のような夢について

モニターアームを買いました。

 

f:id:tamakobkrunion:20171128005435j:image

 

これのメインの用途はおそらく、省スペースのためにPCモニターやテレビを壁に設置することなのですが、この度わたくしはベッドの頭上に設置するという暴挙に踏み切りました。危険な悪用です。ほぼ脱法ドラッグです。

これにはPCとnintendo switchをつないであって、ベッドに寝ながらゼルダの伝説をやったり、将棋の中継を観たり、WEB漫画を読んだら、もちろん映画やアニメをみたりしているわけです。そしてとりわけ強いムーブは、寝る前に好きな映画を流して、観ながら眠りに落ちることなのです。

 

一般的に映画を観ながら寝るというのは、イケナイこととされているように思います。また、寝てしまうような映画=つまらない映画、というのも普通の認識かもしれません。しかしわたくしは、ある時から映画を観ながら寝落ちすることを恐れないようになりました。それは具体的には、イメージフォーラムのアピチャッポン特集に通っていた時です。アピチャッポンの映画を観るとわたくしはほとんど必ず寝てしまいます。たとえば渋谷ムルギーで卵入りカレーを食べた後の13時の上映だとしたら、もう寝ることは決まっているようなものです。しかし、アピチャッポンを観ながら15分や20分くらいウトウトして目がふたたび開いたときに、意識はふわふわして今がいつでどこにいるかも即座にわからない、いわば映画の中にいるかのような感覚をおぼえて以来、それこそが至福の映画体験であるとさえ思っているのです。無論、すべての映画に当てはまる現象とは思いません。たとえば『スターウォーズ』のような映画を観ながら寝落ちしたとして、夢のようにふわふわした感覚を得られるかというとわかりません。しかし確実に夢のような映画、というのは存在すると思います。どのような映画が夢のような映画なのかという詳細な分析はここではできません。しかしたとえば、明確に設定された主人公に感情移入することが求められる映画は夢から遠く、その逆に登場人物自身、自分が何者かわかっていないような映画ほど夢に近い。また、ショットの強度がドラマを凌駕するほど夢に近づく。などの条件は思い付きます。

 

それでは、この文章をお読みのあなた、いくつかのシーンをイメージすることができる程度には好きな映画を、何でもいいので一本思い浮かべてみてください。あなたはその映画を寝る前に再生し、半分くらいまで観たのち寝落ちしたとします。翌朝起きると当然なにも写っていないモニターがそこにあります。昨夜あなたは半分しか映画を観ていませんが、その映画はあなたが観たことのある好きな映画なので、寝落ちした後にそのモニターにどんな映像が映っていたのかをイメージすることができますね?何が言いたいかというと、わたくしは、寝ている間に再生されていた映画のシーンを思い浮かべることが、寝ている間に観ていた夢を思い出すこととほぼ等しいのではないかと思うのです。

 

色々な夢を観る人がいますが、年配の方ほど夢がモノクロの人が多いそうです。そして興味深いのは、カラーテレビが普及する時期を境に、カラーの夢を観る人が急増したということです。テレビが白黒だろうと、現実は昔からカラーなのに。この事実は、夢と映画がいかに近いかということをあらわしているように思います。そういえば、漫画を読みまくっている人がコマ割りの夢を観るという話も聞きますし、たまに映画を観る程度の僕でも、カットを割って劇伴の付いた夢を観ることがあります。やはり、夢を観ることは、テレビや映画や漫画といったビジュアル装置を観ることに近い脳の働きなのでしょう。夢は脳が記憶を整理している時に観るらしいので、あるいは映画の内容を思い出すこと、にこそ近いのかもしれません。

 

思いつくまま書き連ねましたが、言いたいことは、映画を観ながら寝ることも立派な映画体験である、ということです。映画と夢の関連といったことは、確実に誰かが深く掘り下げているだろうテーマなので、そういう文章を知っている人は教えてください。あとモニターアームはマジすごい。